講談社メディアのデータ活用。デジタルマーケティングサービス「OTAKAD」
デジタルマーケティングサービス「OTAKAD」は、講談社が運営する10以上のWebメディア、その読者の記事閲覧データを活⽤し、主にWeb⾯への配信に特化した広告配信サービスです。
OTAKADの特徴
OTAKADでは、講談社のメディアデータを活用し、"今、興味があること"を特定し、親和性の高いユーザーに絞って配信することで、費用対効果の高い広告配信を行なっています。広告効果は、専用のレポート画面を提供することで、リアルタイムに確認可能。またクリエイティブの制作体制もあるため、ワンストップでの対応が可能となっています。
OTAKADの配信メディア一覧/各メディアの特性・ユーザー属性
広告を配信する講談社のメディアにはどれも、それぞれ特性があり、特性に応じた読者(ファン)を抱えています。そのユーザーたちにとって、"いつもの場所"で見る広告は安心感につながりますし、クリックにもつながりやすくなる傾向にあります。
OTAKADに関する最新資料は、 からダウンロードください。
このソリューションの活用事例
-
日本の伝統美を、世界に、未来にむすぶ「Musubu STUDIO」 河野友香が考える、守りと攻めの地方創生
-
好奇心がキャリアの原点。決められたレールを歩かない「編集者」としての矜持|Across the Border ~見えざる壁を越えて~ vol.7
-
子育て世代に寄り添う音楽を。ユニバーサル ミュージック×with class mamaの共創で生まれた音楽プロジェクト「KIDS MUSIC PARK」|企業の課題をコラボで解決! CASE.4
-
ラジオ番組「J LIVE RADIO」(インターエフエム)が7月2日(水)にスタート。Cステーション エグゼクティブプロデューサーの長崎亘宏がDJを務めます!